写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

河童橋と穂高

河童橋と穂高

J

    B

    河童橋の向こうにそびえる穂高岳(奥穂高岳とそれに連なる穂高連峰) これぞ、上高地一番のベタな風景(^_^) でも、山が白いとちょっと雰囲気が違います。 河童橋の上では私の仲間たちが「河童橋、独り占め」って はしゃいでいます(^_^)

    コメント24件

    うめ太郎

    うめ太郎

    素敵な景色素晴らしいですね。 この景色を仲間で独占なんて素敵なことだと思います。 安定した構図がとても素敵ですね。

    2022年01月27日21時14分

    まりくま

    まりくま

    清清しい♪ マスクはいらないですね?

    2022年01月27日21時47分

    R380

    R380

    沢山雪を被った穂高連峰と河童橋のこの時期ならではの素晴らしい作品だと思います。 上高地一番のベタな風景かもしれませんが、この時期に行った人しか撮れませんからね。 青空も出て良かったですね。 ブルーのウエアーの方も居られますが、撮影者には嬉しい赤いウエアーは景色に映えますね。

    2022年01月27日21時54分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 この日は河童橋周辺は 我々の他、数人のグループのみ…… ゆっくり写真撮影もできました(^^)

    2022年01月27日22時28分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 密にならないので、 みんなマスクは外してました。 空気が美味しかったです(^^)

    2022年01月27日22時30分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 夏なら登る対象の穂高も冬は眺める対象…… ゆっくり、のんびり楽しむことができました。 ウェアはみんなバラバラ……撮る方としては 赤いウェアが絵になりますね(^^) ちなみに私のウェアはほとんど青系統です(^^)

    2022年01月27日22時39分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    やっぱり冬の上高地は良いですね! マイカー規制になってからは数回しか行ってませんが 返って観光客は増えた様な気がします(涙)。 岳沢から登った事あるんですが当時は小屋にお風呂があり 後輩に背負わせたスイカがでかすぎて4人では食いきれず 周りの登山者におすそ分けしたことが良き思い出です(笑)。

    2022年01月28日00時40分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、いかなごさん。 私もこの位置から撮りましたが、雨が降っていて穂高は撮れませんでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ いいなぁ、この景色^_−☆ 河童橋に着いたときはもう本降りで同じように独占に近かったですよ(笑)

    2022年01月28日05時21分

    いかなご

    いかなご

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 岳沢から登って前穂から釣り尾根、奥穂…… 冬の河童橋からも綺麗に見えます。 体育会の後輩は大変ですね(^^) デジタルさんも、低学年の時は、 やらされたのでしょうが……。 岳沢登って、スイカって最高でしょう。 夏、また登ってみたいです(^^)

    2022年01月28日07時49分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 雨の河童橋も霧が立ち込めていいでしょうね(^^) このあたりはホテルやお洒落なお店が いっぱいありますが、冬場はみんなお休み…… 上高地本来の静寂さを楽しむことができました(^^)

    2022年01月28日06時23分

    ショウボウ

    ショウボウ

    おはようございます。ここも出来るにはどうして来たのでしょう。今頃は通行止めになっているのでは・・まさかふもとの駐車場から歩いてきた?

    2022年01月28日06時23分

    いかなご

    いかなご

    ショウボウさん、ありがとうございます。 釜トンネルの入り口まで旅館の車で送って いただきました。 この日の行程では、釜トンネルの登りが 最大の難所(?)、入ってしばらくは真っ暗で、 ヘッドライトをつけて黙々と歩きました(^^) 昔の釜トンネルは狭くて、岩盤剥き出しの 不気味なトンネルでしたが、今のはそういう 怖さはなかったです。ちょっと残念(^^)

    2022年01月28日06時31分

    ノッコ

    ノッコ

    青空に雪の穂高岳そして河童橋と梓川、最高の景色ですね。 いつか訪れてみたいと憧れます(^^♪ 橋の上のお仲間も独り占めを楽しまれていますね(^-^)

    2022年01月28日10時23分

    レリーズ

    レリーズ

    冬は寒いから、河童居ませんよね。 良く見たら、橋の上に赤いカッパと青いカッパが!

    2022年01月28日19時48分

     primrose-

    primrose-

    河童橋の上の方たちはいかなごさんのお仲間なのですね。 この時期にしかできない独り占めが楽しそうですね。 こちらに迫ってくるような見事な雪の穂高岳も青空もなんてきれいなんでしょう! 雄大な素晴らしい風景ですね。

    2022年01月28日15時13分

    野良なお

    野良なお

    レンズは同じものですよね。 角度の違いなのか前回の河童橋と全く違う風景に見えますね。

    2022年01月28日18時41分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 なんやかや言っても、河童橋と穂高は 絵になる場所です。一度、訪れてみてください(^^) 花の咲く5月頃もお勧めです。

    2022年01月28日22時32分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、ありがとうございます。 半袖Tシャツの元気な 河童さんも見かけたような気がします(^^)

    2022年01月28日22時34分

    いかなご

    いかなご

    primrose さん、ありがとうございます。 みんな密でない河童橋の上で はしゃいでいました(^^) こんなに近くで穂高連峰を見渡せる場所は そうないので、河童橋が人気あるのは よく分かります。

    2022年01月28日22時41分

    いかなご

    いかなご

    野良なおさん、ありがとうございます。 前作とは、橋までの距離が違うので、 全く違うように見えるかも知れません。 角度が違うので、穂高の有る無しも 印象を変えちゃうかも……(^^) このレンズは、登山ではとても便利で 重宝しています。

    2022年01月28日22時44分

    RUGGER

    RUGGER

    夏に同じ場所で撮影したことがありますが、 全く違った冬山が美しいです。

    2022年01月29日20時38分

    いかなご

    いかなご

    RUGGERさん、ありがとうございます。 冬の上高地は初めてでしたが、 静かで良い雰囲気でした。 また、訪問し、もう少し足を伸ばしたいと思います(^_^)

    2022年01月29日21時01分

    KOMOREBI

    KOMOREBI

    こんにちは。 意外と雪が少ないのですね。 昨日BS4Kで穂高・涸沢周辺の紅葉番組を見ていました。 紅葉時期は最高ですが、冬の静かな時期も良いですね。 美しい~。 ここまで、入り口のトンネルから歩いて来るんですよね?。

    2022年01月30日08時57分

    いかなご

    いかなご

    KOMOREBIさん、ありがとうございます。 河童橋周辺はさすがに人の出入りがあるので 雪は深くはなかったです。 秋の上高地もいいですが、人がいっぱいで、 上高地はスルーしちゃいます(^_^) 釜トンネルの入り口から歩いてきます。 釜トンネルの勾配が一番きつく、後はほぼ平坦なので スノーシューが大活躍しました(^_^)

    2022年01月30日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 初雪を被って
    • 静寂
    • 初雪を被って2
    • 大正池と焼岳
    • 活動中
    • 穂高三景(2)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP