写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おま。 おま。 ファン登録

をけら詣り ~ 御神火

をけら詣り ~ 御神火

J

    B

    八坂神社(京都)において12月31日の午後7時半頃から元旦の早朝5時頃まで執り行われるのが「をけら詣り」になります。 午後7時から本殿にて一年を締めくくる除夜祭が執り行われ、祭典後には境内に設けられた灯籠に順次、神職により浄火が点火されます。その際に白朮(をけら)の欠片と氏子崇敬者が一年間の無病息災を祈願した「をけら木」が一緒に炊き上げられます。

    コメント7件

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    祓い給え、清め給え・・・ 世間を騒がす疫病もみんなでかかって 免疫が一度に出来てしまえばよろしい のですが。 本年もよろしくお願いいたします。

    2022年01月09日10時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    厳かな雰囲気がイイですね!

    2022年01月07日01時51分

    うめ太郎

    うめ太郎

    伝統を感じられる行事には、深い意味があるのですね。

    2022年01月07日06時52分

    おま。

    おま。

    お疲れ親父さん、 祓いたまえ、清めたまえ・・・ 今度はオミクロンですね。 ギリシャ文字の勉強にはなりますが、 オミクロンはまだカタカナでしか書けません。

    2022年01月07日09時07分

    おま。

    おま。

    くまのやじさん、 オミクロン様は重症化しにくいということですが、 手放しでは喜べませんね。 とりあえず、せっかく水際対策をしっかりしてるのに、 米兵が気軽に沖縄を歩き回ってるのは、 やはり見過ごせないです。

    2022年01月07日09時12分

    おま。

    おま。

    nikkouiwanaさん、 体験できてよかったです。 地域によって年越しの過ごし方って、違いますね。 これを見てる間だけでも コロナのことをすっかり忘れることができました。

    2022年01月07日09時15分

    おま。

    おま。

    うめ太郎さん、 そうですよね、神事ですからね。 しっかりとした目的があるんですよね。 そう言われてみると、 地元には "山の神" というのがありましたね。 まだ子供だったので、お菓子をもらいにただ行ってましたが、 きっと深い意味があるのでしょう。 (オトナが朝から火を囲んで酒を飲んでるだけではなさそうです)

    2022年01月07日09時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおま。さんの作品

    • アフロ兄さん、抹茶スイーツ食べてはんなり♪
    • 献燈
    • table flower
    • 粉を撒く
    • 方舟
    • 熱海の夏を焦がす夜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP