写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Slows Slows ファン登録

つとっこ

つとっこ

J

    B

    藁で包んみ日の当たらない軒先へ干した柿を「つとっこ」と言うそうですが、長野県でも木曽地方でしか見た事かまありません。寒に晒して熟させ、好みの柔らかさになったら切り割ってスプーンで食べます。 長野県のジジ、ババは軒先や木になったまま熟しきり、ジャム化した柿を食べる習慣がありますが、僕にしてみると「目腐ってんじゃん!!」な食べ物です。塩辛い保存食しかなかった冬場の楽しみだったんでしょうね。 つとっこは見た目も綺麗な状態で、ジャム化手前で頂くようですが一般的な干し柿よりも甘いらしいですね。

    コメント8件

    boutnniere

    boutnniere

    そうなのですね。 とても風情のある「つとっこ」の切り撮り、さすがですね!とても素敵な写真です!

    2021年12月16日22時05分

    Slows

    Slows

    boutnniereさん おはようございます。 コメントありがとうございます。 木曽路の中でも落ち着いた雰囲気の宿場町です。夕暮れ時の宿場町は観光客もいなくなり静かな中でタイムトリップ感を満喫して来ましたよ。

    2021年12月17日07時24分

    虹橋☆

    虹橋☆

    実家福島では、 熟した柿を冷凍保存して 正月に炬燵にはいって シャーベット状になった柿を やはりスプーンで食べていました。(∩.∩)

    2021年12月17日10時05分

    iketoyo

    iketoyo

    風情があっていいですね!

    2021年12月17日18時09分

    Slows

    Slows

    虹橋さん こんばんは 炬燵でシャーベットはいいですね。 ちょうど庭の柿が熟し柿になって来たので試してみます。 / ̄ ̄\_ ˙꒳˙) ♡

    2021年12月17日20時06分

    Slows

    Slows

    iketoyoさん 木曽路では奈良井宿や馬籠宿の方が人気の様ですが、妻籠宿の落ち着いた雰囲気が一番好きです。現代まで残して頂いた地域の方に感謝です。 コメントありがとうございます。

    2021年12月17日20時11分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    古民家の格子戸に吊るされた柿と飾られた花がとても素敵です!

    2022年01月04日21時34分

    Slows

    Slows

    LOVE J&Pさん 宿の暮らしを守る地元の方に感謝です。コメントありがとうございます。

    2022年01月04日23時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSlowsさんの作品

    • ふわり
    • 牛ヶ淵
    • もちもち
    • 軒下の初冬
    • 何点ですか?
    • 初冬 妻籠より

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP