写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

ニゲル開花準備中です(^o^)g

ニゲル開花準備中です(^o^)g

J

    B

    こんばんは(^o^)いつもご覧頂き有難うございますm(_ _)m クリスマスローズ・ニゲル! かなり茎も伸び ツボミも膨らんで来ました(^o^; クリスマスイブまでには咲くかも知れませんネ(^o^)

    コメント5件

    yoshi.s

    yoshi.s

    これがニゲルさんの名の元の花ですか。 咲くのを楽しみにしています。

    2021年12月12日19時26分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    yoshi.sさん(^o^)こんばんはm(_ _)mコメント有難うございます(_ _;) はい(^o^)仰る通りです(^o^; このニゲル種は他のクリスマスローズと違って 最初株元にコブの様なツボミが出来 次にゼンマイ状に巻いた状態となり 段々と伸びながら巻を伸ばし真っ直ぐな茎に白いツボミが膨らんで来ます 花数も年々増えて 大株になると50個以上 花が咲きます(^o^)

    2021年12月12日19時42分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    ペーパーホワイトさん(^o^)コメント有難うございます(_ _;) 通称クリスマスローズ(^o^) 正式にはキンポウゲ科ヘレボルス属のお花さんの総称で キリスト教の祭典に合わせて 早咲き種で12月後半から1月に咲きクリスマスシーズンに咲くニゲル種をクリスマスローズと呼び 春咲き種で2〜3月に咲くヘレボルス属はキリスト教レンテン祭にちなみレンテンローズまたは単にヘレボルスと呼んでいますm(_ _)m これは日本を除く世界の常識ですが(^o^;何故か日本だけヘレボルス属全てをクリスマスローズと呼ぶので 季節の混乱があるではないかとの思います(_ _;) 日本の常識は世界の非常識(^o^; 因みにヘレボルス属は21種の原種が有り 20種は地中海沿岸 バルカン半島 黒海沿岸に自生しております(_ _;)

    2021年12月12日21時14分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 なまえの由来はこの薔薇からですか。 咲いたらまた見せて下さい\(^o^)/ クリスマスに咲いたら凄いですね。

    2021年12月13日07時28分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    チャビィさん(^o^)おはようございますm(_ _)mコメント頂き嬉しいです(^o^; はい(^o^)仰る通りで 本来は早咲き種ニゲルに名付けられた愛称でした(^o^) シングル咲きで純白 極シンプルなお花さんですm(_ _)m 今は品種改良が進み豪華な多弁咲き 色も白・黃・赤・グリーン等盛り沢山(^o^) ニゲル種の他にも他の種類のクリスマスローズを育てていますので 咲きましたら順次投稿して参りますm(_ _)m乞うご期待下さいませ(^o^) コメント有難うございましたm(_ _)m

    2021年12月13日07時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された二ゲルおじさんさんの作品

    • 早くもハイブリッドにツボミ(^o^)
    • マダム・ルージュ(^o^)
    • クリスマスローズ①ブラックパール(^o^)j
    • 咲きました クリスマスローズ(^o^)
    • クリスマスローズ②原種リヴィダス(^o^)h
    • ハナニラ群生(^o^;

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP