写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

boutnniere boutnniere ファン登録

ふりそそぐ言葉

ふりそそぐ言葉

J

    B

    大原本邸(国指定重要文化財・旧大原家住宅)の入り口を入ってすぐの土間には「ふりそそぐ言葉」があります。大原家当主五代~八代が語った言葉が視覚化され、ディスプレイされています。成る程、と唸らされるものがあります。

    コメント15件

    だわさ

    だわさ

    セリフを読んで、一瞬、「鬼滅の刃」かと思いました(^_^;)

    2021年12月09日00時59分

    まえちゅう

    まえちゅう

    和風マトリクス!かっこいいです!

    2021年12月09日06時38分

    fusionzM

    fusionzM

    旧家や名家には立派な家訓が残されていますね。 こういった家訓を見るとつい想像してしまいます。わが会津の松平家の創主 保科正行の家訓が故に幕府から京都守護職を引き受けてしまい、お家滅亡の 辛酸を舐めた松平容保。家訓がが無ければまた別な歴史になったかも知れません。家訓とは恐ろしきもの。

    2021年12月09日13時21分

    boutnniere

    boutnniere

    だわささん、コメントありがとうございます!  確かに、鬼滅を彷彿とさせるところがありますよね!  この中で「おっ!」と思ったのは、「十人のうち七人も八人も賛成するようなら、もうやらない方がいい。」という言葉です。  …成功してなお、守りに専念しない姿勢、なかなか真似の出来ない言葉だと思いました。

    2021年12月10日20時46分

    boutnniere

    boutnniere

    まえちゅうさん、コメントありがとうございます!  かっこいいですよね~!  これは、実は先週一度撮らせてもらったのですが、ダメダメだったので、再チャレンジして撮ってきた写真です。閉館が17:00で、最終入場時刻が16:30だったので、その時間を狙って行きました。他のお客さんが入ってくることもなく、お客さんの出口は別にあるので、許可をもらってじっくり三脚で撮らせてもらいました。  編集の過程でモノクロ版も作成し、カラー版と比較して悩んだ末にコレを選びましたが、成功しているでしょうか?

    2021年12月10日20時46分

    boutnniere

    boutnniere

    fusionzMさん、コメントありがとうございます!  まさしくその通りですね!立派な家訓が残せるほど教養があるからこそ、名家たりえるのでしょうね。  松平容保…。この方はよく世情が見えていたのに、歴史の波に翻弄された感があります。例の家訓がなければ、「会津戦争」の様な暗い歴史とは違う輝かしい会津の歴史を紡いでいたかもしれないのに…。  ですが、その家訓を全うしたところに惹かれる方も多い気がします。忠義の人、という事ですからね。

    2021年12月10日20時47分

    boutnniere

    boutnniere

    spadaさん、コメントありがとうございます! 「やるべし、大いにやるべし」、自分のパトロンが大原さんなら、言って欲しい言葉ですね(笑)!  「強い子になれ」の正面に立つと、文字が被りませんよ、と教えてもらいました。下から煽った構図の写真も撮りましたが、文字の読みやすさを優先してこっちの構図を選びました。  奥に見える四角の灯りは「積み上がる必然」と呼ばれるもので、大原家の代々が並び、その周りに関係者が配置された立体相関図です。大隈重信や柳宗悦、朝比奈隆といった大原家に関係する錚々たる顔ぶれが並んでいました。

    2021年12月10日20時48分

    *lana

    *lana

    迫力… 最後まで根気強くやるほうがゴールに辿りつく フィギュアスケートの宮原知子選手の「練習は裏切らない」という言葉を思い出しました。 かっこいいですね。

    2021年12月11日14時21分

    boutnniere

    boutnniere

    *lanaさん、コメントありがとうございます!  それぞれが含蓄のある言葉で面白いですよね! こういうディスプレイを考えた方も偉いなと思いました。ただ、賛否両論ある様です。  まさに「十人のうち七人も八人も賛成するようなら、もうやらない方がいい。」という言葉を体現しているディスプレイです!

    2021年12月11日23時46分

    おま。

    おま。

    降り注いでますね。 どんなことが書かれてるんだろうと思ったら、 結構きついこと書いてますよね。 『大原家の一族』みたいな映画のオープニングみたいです。 モノクロに恐ろしささえ感じます。

    2021年12月18日22時23分

    boutnniere

    boutnniere

    おま。さん、コメントありがとうございます!  降り注いでます(笑)!  『大原家の一族』、上手い言い回しですね~!確かにそんな雰囲気!座布団10枚!  犬神家の一族のテーマ音楽はなんと大野雄二さんなんですよ。あの、ルパンⅢ世の。たしかに、ルパンのバラード系の音楽と似てますよね。

    2021年12月18日22時55分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    「再チャレンジして撮ってきた写真」 「許可をもらってじっくり三脚で撮らせてもらいました」 boutnniereさんは素晴らしいです。 『やるべし、大いにやるべし』の言葉そのものの 行動力に只々脱帽です。 来る新年を迎えるにあたり、この様な言葉に出会えた事を感謝いたします。

    2021年12月30日09時41分

    boutnniere

    boutnniere

    nikon_zeissさん、コメントありがとうございます!  大変嬉しい言葉をいただいて、感激しています!ありがとうございます!  大した写真を撮っている訳でもありませんが、自分も恩恵を受けているように、皆様のなにがしかの参考になればと思い、自分が撮影したときの状況を書き残している感じです。  私はこの程度しか撮れませんでしたが、もっと良い写真が撮れるはずなので、どなたかに参考にしていただければ…。  nikon_zeissさんも倉敷にいらっしゃる機会があれば、ぜひ撮ってみてくださいね! 

    2021年12月30日22時46分

    diver_M

    diver_M

    一つ一つの言葉に重みがありますね〜。 boutnniereさんが撮り直しされた気持ちを感じさせて貰える魅力ある場所ですね!

    2022年09月19日06時35分

    boutnniere

    boutnniere

    diver_Mさん、コメントありがとうございます!  大原家は地元の名家で、さすが傑物と唸らされる人物を輩出しています。今の倉敷があるのは大原家のお陰と言っても過言ではありません。  その人物・家の、「物の考え方」を知る一端になる展示物ですね。ある種の畏敬の念を持って撮影してきました。そういう空気感を感じ取ってもらえた様で、大変嬉しいです!ありがとうございます。

    2022年09月19日21時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたboutnniereさんの作品

    • 田んぼリフレクション'23 part 6
    • 備中国分寺×夕焼け part 3
    • 工場夜景maniac 8
    • 田んぼリフレクション'23 part 5
    • 倉敷「幻想あかり」2023 其の弐
    • 紫陽花×ソリッドな背景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP