写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:袋田の秋12:吊り橋

写真エッセイ:袋田の秋12:吊り橋

J

    B

    滝に興を添えるのはもちろん紅葉だが、いつでもあるのが吊り橋。 眺めてもよし。渡ればなおよし。 吊り橋を渡るという行為は冒険心をくすぐる。しかも揺れるのでちょっとしたジェットコースター感覚も味わえる。 しかし他に人が歩いていると橋の上からの写真は撮れない。そのぐらい揺れる。 自分一人だけでそこに留まって撮るのならOKだが、そんな状態は時間を狙って来なければ起こらない。  滝を見終えてから、吊り橋を渡って紅葉の山に分け入るという未知への誘いは、大きなおまけだ。

    コメント10件

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    今朝のテレビで昔に比べて紅葉が遅くなっている(3週間くらい)と放送していました。確か1953年に比してでした。だいたい私どもの生まれたころからです。 このような橋をみると、強度計算トラストはどうやるんだ?と考えてしまいます。風情がないですね~

    2021年12月02日14時25分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 袋田の滝の秋を堪能させて頂き有難うございます^^

    2021年12月02日12時20分

    裕 369

    裕 369

    滝までの径も楽しめるのですね。

    2021年12月02日13時38分

    はなてふ

    はなてふ

    揺れるんですね カメラは無理だなぁ 渡るだけでびくびくです(・・;) 紅葉は観たいけど~っ

    2021年12月02日13時46分

    写楽旅人

    写楽旅人

    こちらの紅葉もこれからというところですね、まだまだ楽しめそうです。

    2021年12月02日17時35分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Sr.にっしゃん ああ、そうでしょうね。 子供の頃は毎冬、学校で雪合戦をやったのですが、今それをやったら泥合戦になりそうです。 11月の末になっても紅葉しきれないというのは、やはり温暖化によるものでしょうね。  吊り橋の写真を見て、強度計算などということを考える人がいるとは思いもしませんでした。

    2021年12月03日08時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん こちらこそ。見てくださりありがとうございます。

    2021年12月03日08時57分

    yoshi.s

    yoshi.s

    裕 369さん そうなんです。ですから私はトンネルコースではなくて、山道コース。

    2021年12月03日08時58分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 揺れるんです。 写真はあきらめ、渡ることと眺めることを楽しむのが常道です。

    2021年12月03日09時01分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん はい。紅葉が遅いのには驚きました。 まだまだ楽しめそうです。

    2021年12月03日09時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:苺
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • カユガ湖の朝
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真エッセイ:花貫渓谷1
    • 写真指編:最後の輝き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP