写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真詩:時の流れ

写真詩:時の流れ

J

    B

    楽しい時はいつまでも続け いやな時は早く過ぎ去れ そんな思いに関わらず 時はただ淡々と流れゆく それならいっそ流されて 流れのままに生きようか それともここでひと泳ぎ 流れに抗い生きてみるか そんな思いに関わらず 時はただ淡々と流れてゆく

    コメント16件

    写楽旅人

    写楽旅人

    スローシャッターによる流れの表現が良いなあ! 全体の淡い色合いも好きですね。

    2021年11月17日17時54分

    はなてふ

    はなてふ

    自然のときの流れに比べると、ヒトの一生なんてあっと言う間ですね。。 そんなことを思いながら拝見してます

    2021年11月17日18時56分

    Khmer

    Khmer

    yoshi.s様、64年間の人生は振り返って考えるとアッという間に過ぎてしまいました。でも時間は淡々と流れていたのですね。「早く過ぎ去れ、いつまでも続け」と何度も経験を重ねる内に64年が歳月が過ぎました。さーこれからは残りの人生をどうやって淡々と流していくか自分次第ですね。明日からはアンコールワット遺跡群の旅です。淡々と流れて来た悠久の時の中に己をおいて考えて来ます。

    2021年11月17日18時38分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 この歳になると川の流れの様に穏やかに生きたいと思いますが そうはいかないのが人生ですね〜(*´-`)

    2021年11月17日18時46分

    頂雅

    頂雅

    手綱浜なのですか。こんな海の表情も あるのですね。川の流れと見紛うような。 淡々と同じ間隔で時は刻まれてますが 長くも短くも感じられます。

    2021年11月17日19時27分

    Zacky01

    Zacky01

    写真を見ていろいろな事を考えました。 時の流れの中で人生とは一瞬のさざ波のようなもの 波と波との一期一会の出会い やがて波が消えるまで それだけでいい 幾千年小さな波か押し寄せてやがて岩も砂になる もしかすると人の生きた証とは営みが続く事 人々の営みが永遠に続く事

    2021年11月17日21時34分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 大きな岩の周りを回り込むように寄せる波。 その美しい流れを取ろうと思いました。

    2021年11月17日21時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん はい。 決してペシミスティックになる必要はなく、その事実を了解すれば、多少の悩みなど霧散してしまいます。 斯く来たり、斯く行くべし。

    2021年11月17日21時47分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Khmerさん まあ、時は淡々と流れて行くのですが、人間はそうも行きません。時には、七転八倒、のたうち回ることもあるでしょう。しかし、それでも時は淡々と流れて行きます。そのことを了解することさえできれば、人の世の毀誉褒貶などは水の上の木の葉の如しです。 ぜひアンコール遺跡で、時を旅して来てください。

    2021年11月17日21時53分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    海でも凪ぎの日は1年に数日しかない。荒れた海の日があるから凪の日がより美しく感じます。 人生もそんな感じなのかもしれませんね。

    2021年11月17日22時01分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 時は淡々として流れるでしょうが、海や川の流れはさにあらず。激流もあれば油を敷いたかのように流れる水面もあります。しかし流れる水はいつでも同じ水です。人生もまた然り。いろいろあって気を使うことも多いでしょうが、心の中に、淡々と流れる時のような水そのものを自覚できれば、激しい流れもなんのそのです。

    2021年11月17日22時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん 左右から波が来てここで合流するのです。右下がそれです。 時は刻まれません。流れているのです。水の流れのようにシームレスに。 時計によって時間を区切って物事を行えば、仕事の順調さや困難さによって長くも短くも感じるでしょう。しかし本来、時は流れていて区切りようがないのです。これをやろう、と思ったら、自分のペースで淡々と最後までやればいいのです。 まあ、そうは言っても、誰かに与えられた仕事を時間を区切られてやるとすれば、そうは行きませんね。でも自分の仕事ならば、自分に時限を課す必要はないでしょう。これをやる。終わるまでやる。それでどうですか。

    2021年11月17日22時20分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Zacky01さん おっしゃる通りだと思います。 波と波との一期一会の出会い。やがて波が消えるまで。それだけでいい。 お見事です。 その一期一会の出会いに喜び、感謝しましょう。

    2021年11月17日22時23分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    若いときはじたばたしていても、十分な時間があった。でも歳とともに時の流れはどんどん早くなり、本来なら滝の音が聞こえ始めているのかもしれない。 でも耳が悪くなり、また眼も悪くなるという老人力がついてきたので、のんびりといこう。

    2021年11月17日23時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん はは。喜びの元であり悩みの元でもあった耳や目が弱まったことで、穏やかな流れになれそうですね。

    2021年11月18日00時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん 凪の日もあれば荒れる日もあり。海、波に違いはないのですがね。

    2021年11月18日12時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:光あれ!
    • 写真句:春告草
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真エッセイ:花貫渓谷1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP