写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

お寺の銀杏

お寺の銀杏

J

    B

    雲が流れて来るまで待ちました。 形の良い大イチョウです。 いつもの、赤外線撮影です。

    コメント14件

    ogenki

    ogenki

    不思議な世界に迷い込んでしまいそうです。

    2021年11月08日18時07分

    レリーズ

    レリーズ

    ogenkiさん、ありがとうございます。。 迷い込んで、迷子にならないで下さいね。

    2021年11月08日20時20分

    R380

    R380

    あれっ!銀杏の木や竹林には雪が積もってるのに、屋根には雪が無いぞ!ナンチャッテね(^^ゞ

    2021年11月08日20時42分

    こうつく

    こうつく

    こんにちは。 密集する木々に囲まれた山のお寺。大イチョウは存在感がありますね。 ちょっとジオラマの模型のようにも見えます。 赤外線撮影で面白い表現が出来るのですね~(^.^)

    2021年11月08日22時37分

    ノッコ

    ノッコ

    空の雲が流れていて不思議な感じがします。 赤外線撮影ってどうするのですか?

    2021年11月09日08時18分

    RUGGER

    RUGGER

    赤外線の世界、面白いですねぇ。 フィルムの時代には楽しみましたが、 随分と昔のことになりますねぇ。

    2021年11月09日20時56分

    レリーズ

    レリーズ

    GTRさん、今日は1日土砂降りの大雨でした。 買い物に出かけましたが、車から降りたく無くなるほど 雨が叩きつけて降っていました。

    2021年11月09日21時56分

    レリーズ

    レリーズ

    こうつくさん、ありがとうございます。 そう言われると、ジオラマの様に見えますね。 赤外線撮影は、ちょっとコツがありますが、 慣れると楽しいですよ~!

    2021年11月09日21時59分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、雲が流れて来るのを待って撮影しました。 赤外線撮影には、ケンコーから販売されている、 「R‐72」フィルターを装着して撮影します。 かなり暗くなるので、フィルター装着前に ピントを合わせてから、フィルターを装着します。 是非、やってみて下さいね。

    2021年11月09日22時08分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、どうもです。 銀塩時代は、赤外線撮影用のフィルムも有りましたね。 コントラストを強く出来るので、他人とは違う 写真を撮る時には最適でした。 最近のデジタルカメラは、高性能のローパスフィルターを 着けているので、カメラによって効果が変わって来ますね。

    2021年11月09日22時36分

    うめ太郎

    うめ太郎

    赤外線撮影も不思議な感じに写って面白いですね。 フィルム時代は結構使っていたので懐かしい感じがしました。

    2021年11月10日07時04分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、フィルムの頃は赤いフィルターを 装着して撮りましたね。 モノクロ用のYA-3やR1とか持っていますが、 最近は、カメラ内蔵フィルターが便利で良いです。

    2021年11月10日09時25分

    ノッコ

    ノッコ

    あさかぜさん、教えて頂き有難うございます。 NDフィルターよりも暗いフィルターが必要なのですね(^-^) 私には無理かも(笑)

    2021年11月10日10時44分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、R-72フィルターは高価ですが、 1枚あると遊べるので、是非買って挑戦してみて下さい。 やらないで諦めるのは、もったいないですよ~!

    2021年11月10日16時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP