写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:秋空:NTW304

写真句:秋空:NTW304

J

    B

    天高し民の暮らしは賑わいにけり *恐れ多くも、仁徳天皇の御製のもじりです。 *街外れにあるショッピングセンターによって民の暮らしは賑わっているのですが、昔からの商店街の灯は消えかかっています。 そういう私だって、こうしてショッピングセンターに買い物に来ています。 安くて便利。得たものは大きい。でも失ったものは何だろう。

    コメント13件

    はなてふ

    はなてふ

    笑 失くしたもの ひととのふれあいかな コロナでますます減っています セルフレジ、カード払い… 会話がなくても用事が済んでしまう なんか寂しいですよね

    2021年10月25日12時50分

    Khmer

    Khmer

    「安くて便利。得るものは大。」カンニングしました。(笑い)

    2021年10月25日12時52分

    Khmer

    Khmer

    「失ないしもの。そこはかとない。」ダメですか?

    2021年10月25日12時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん まさにずばり。 ショッピングを終えてレジに並んでいる時に私が感じていることと同じです。 個人の店の勝機は、そこにあるのでは?

    2021年10月25日13時24分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Khnerさん 失いしもの。そこはかとない? その心は?

    2021年10月25日13時25分

    頂雅

    頂雅

    かつて個人商店は物を売るだけの場所 ではありませんでした。情報や情けの 集う場所でした。煩わしさを嫌う人も 居ますし効率は求められません。 商店だけでなく、人との繋がりが希薄に なりましたね。程よい距離感が難しい。

    2021年10月25日13時38分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん そうですね。お茶まで出してくれたお店もあったぐらいです。 で、お客さん同士も話し込んで・・。 いまの時代、そんなことめんどくさいかな・・。 でも何かのヒントにはなるかも。

    2021年10月25日13時44分

    Khmer

    Khmer

    yoshi.s様、失いしもの、そこはかとなく。、、、なくに変更ねがいます。その心は、知らない内に確かではないが大事なものを失っている、、無くしている。という心ですね。

    2021年10月25日15時54分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Khmerさん 了解しました。 そのそこはかとないものを、明確に浮かび上がらせることができれば、それこそが個人の店のアドバンテージでしょうね。 はなてふさんや頂雅さんからいくつか上がっています。人との触れ合い、繫がり。 もっとありそう。細かな情報。井戸端会議の場としての店。店外での地域活動や交流。専門知識を生かしてのボランティア、などなど。 そういったものを意識して押し進めれば、活路を見出せるのでは・・。 ものを売るだけの店では、ショッピングセンターに敵うはずもありませんね。

    2021年10月26日01時47分

    KT   PHOTO

    KT PHOTO

    時代の流れもあり、全て揃ったショッピングセンターが便利で私もよく利用します。 子供の頃に母と買い物に行っておやつにわらび餅を買ってもらったり 友達と揚げたてコロッケ買って食べたり、懐かしい商店街の思い出は心の中に残っています(^^)

    2021年10月25日17時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    KT PHOTOさん ショッピングセンターの安さ、便利さ、品揃えは揺るぎのないメリットです。 では商店街のメリットは何でしょう。 少なくともショッピングセンターには、思い出はないなあ。もっとも、子供の頃にはなかったのだから思い出があるはずもない。いまの子たちはどうなのだろう。興味のあるところです。

    2021年10月25日22時03分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    アメリカに行った時、こういったショッピングセンターがゴーストタウンになっているのを見かけたことがあります。 かの国はいざとなったら根こそぎ捨てやすいように、郊外にこのシステムを作っているのだと思います。 もし日本としてこのシステムがいいとなったら、街中の商店街は思い切って変える市街計画が必要でしょうね。 (介護住宅街とか)

    2021年10月26日00時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさん あちこちにあった商店は、いまはほとんど無くなっています。でも、せめて駅前通りの商店街は存続して欲しいなあ。商店として何か生き残る道がありそうなものですがねえ。

    2021年10月27日18時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真エッセイ:日はまた昇る
    • 写真エッセイ:アメリカ見たまま記13:朝日の中
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真句:藤垂る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP