写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

夕光(ゆうかげ)の白樹

夕光(ゆうかげ)の白樹

J

    B

    標高1500m前後で撮影してきたが、満天の星空・紅葉・朝陽が撮影できるエントリーが楽な場所等、 条件が揃う場所は数か所に限られ、月のない頃合いという事もあり乗鞍になった。 午後のバス便で大雪渓・肩の小屋口まであがり、位ヶ原山荘付近まで下見をした時に撮影した一枚 雲が多く頂きは望めないが風も穏やかで、山影で弱い光でも撮影する事ができた。 皆様の作品を拝見させて頂き、刺激を受けることで、昔の感覚を少しとり戻すことができました。 有難うございます。<(_ _)>山の空気はとても美味しい!

    コメント4件

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    そろそろ雪と紅葉が同時に見られる頃ですかね〜 木の幹の白さが美しいです(^ー^)

    2021年10月13日09時39分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 冷え込みが強くなる過程で、紅葉のなごりと雪の薄化粧のコラボレーションも趣ありますよね! 気温が下がることや風の強弱などは、気圧の位置などからおおよそ読めるのですが、 こればかりは、狙って撮ることは不可能で、一期一会を大切に足繁く通う必要があります。 ご存じのとおり、森林限界に近づくとハイマツや黄色に彩付くダケカンバ、クリスマスの モミ類の針葉樹に限定されてきます。 厳しい風雪に耐え大きく樹枝を伸ばせるのは、山体亀裂に根を張ることが出来た極僅かなものに限られます。 ピークポイントを少しずらすと、紅葉の残る白樹の力強さや厳しさに触れることが出来るので、 楽しませて頂きました。 永い時を経て観ることが出来る限界樹林の美しさに惹きつけられてしまいます。 数々の投函作品からとても素敵な刺激を頂け、シックリ感も増え、 撮影毎に昔の感覚を少しずつとり戻せています。 この場をお借りしてお礼申し上げます。有難うございます。<(_ _)> 今後もどうぞよろしくお願いします。

    2021年10月14日07時27分

    キツツキ

    キツツキ

    素晴らしい景色ですね、ダケカンバの白い肌とダークな黄葉が秋の寂寥感を醸し出してます ニコンのこの自然な色合いが好きです、しかもD850だし、文句なしです^^

    2021年10月17日11時33分

    mrio5

    mrio5

    キツツキさん こんにちは。 素敵なコメントお寄せ頂き有難うございます。とても励みになります。 また、開設当初からお付き合い頂き感謝申し上げます。有難うございます。<(_ _)> 長野県側の乗鞍ですので、陽は山向こうに沈むため、午後3時過ぎる頃から暗くなり出します。 霧が僅かに残る状態でしたので、設定を変えながら楽しみました。 ピーク時の鮮やかな紅葉にも魅了されますが、静かな彩付き残る景観も捨てがたく、 良く好んでレンズを向ける被写体です。 今後もどうぞよろしくお願いします。 有難うございます。<(_ _)>

    2021年10月17日14時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 雲上の水田
    • 新緑の流れ
    • 茜雲
    • 絹水の舞降
    • 夕光の浜辺
    • 荒磯の絹波

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP