写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

あそこから・・・

あそこから・・・

J

    B

    そのテラスから北側を見ると・・・見えます・・・あのトルツェル城が・・・ あそこから50cm以上もある石弾が撃ち込まれてきたのです!(^_^; 映画で見たことがある、カタパルトと言われる投石機、以外と飛ぶのですね(^_^; 今の時代、大砲で簡単に破壊攻撃できるでしょうが、この時代は飛びものは弓矢や石という前時代的な戦いだったのですね。 しかし、ここで少し疑問が・・・

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    どうも、被害を受けたのが城本体ではなく、その付属の建物だったようです・・・ もともとこの14世紀の戦いは内輪もめであり、反目する有力者であるエルツ一族に対する威嚇であり、エルツ一族を排除するものでは無かったようです。 故に、エルツ一族が住む城本体を破壊しないような攻撃だったのではないでしょうか・・・ 事実、エルツ一族はその後もトリーア大司教にナンバー2といわれる地位で仕えていきますし、後世には一族からトリーア大司教(選帝侯)を排出していますからね。 この辺りの歴史を調べると面白いでしょうね(^_^)

    2021年10月02日06時11分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    カタパルトは、投石道具がその発祥ですが、同じ原理を応用して航空母艦から戦闘機を離陸させる装置にも用いられていますね・・・!♪

    2021年10月02日09時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    オーちゃんさん、いつもコメントありがとうございます。 技術の発展、展開ですよねぇ・・・ この投石機の発祥は紀元前5世紀の中国と言われているようですが、どだい人間の悪知恵は何処ででも同じような事を考えるもので、ヨーロッパでも紀元前4世紀には使われたようですね。 以下に遠いところから的にダメージを与えるか・・・ いやはや諍いや戦い、戦争は技術を加速させますよねぇ・・・

    2021年10月02日17時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 残照
    • 緻密な造形・・・ケルン大聖堂正面エントランス
    • 秋 秘湯定期船
    • 蒼き流れ
    • ケルンで途中下車(^^ゞ
    • 静寂な峡谷に・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP