写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

徳田新之助 徳田新之助 ファン登録

三重櫓が2棟 明石城

三重櫓が2棟 明石城

J

    B

    明石は今も昔も瀬戸内海上交通の要となる都市である。小笠原氏は大坂夏冬の陣の恩賞で加増され松本からこの地に転封しこの地に城を築いた。徳川にとっては親戚筋に当たる信頼のある小笠原氏を西国抑えとして送り込んだわけだ。写真右が巽(たつみ)櫓、左奥が坤(ひつじさる)櫓、いずれも我が国には12棟しか現存しない三重櫓のうちの2棟がここにある。

    コメント2件

    痛コブラ

    痛コブラ

    現存天守が12しか無いのは有名な話ですが、現存する三重櫓も12しか無い、というのは初めて知りました。 明石城は私も1度だけ訪れたことがありますが、予想以上に石垣が立派で驚いた想い出があります。 この写真も石垣の見事な反りが印象的に写し取られていると感じました。

    2021年09月21日22時52分

    徳田新之助

    徳田新之助

    痛コブラさん毎度ご覧いただきありがとうございます。そーなんでよね、三重櫓も天守に次ぐ構造物として考えられていましたから、城内にバンバン造ることはできなかったんですよ。また木造高層建築物は維持管理が難しくあの姫路城にでさえ三重櫓は2棟しかなくいずれも現存しません。明石城のこの櫓は内部公開される日もあるようですからぜひ見学にいかれてください。

    2021年09月22日08時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された徳田新之助さんの作品

    • 灯し火 松本城天守
    • 冬の信州 松本城大天守
    • 海城 今治城
    • 一番乗り 宇和島城天守
    • 朝焼け 国宝犬山城天守
    • 新旧 福山城天守

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP