写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

寂光の富岳

寂光の富岳

J

    B

    この日の日ノ出は5時50分過ぎ頃 あと40分程だ。湖畔を渡る風もやみ時折水鳥がお互いの存在を確認している様に交互に鳴く。ここ河口湖の富士は冠雪全体には朝陽は入らない。冠雪はどんな彩に染まるだろうか。 現像処理にて空の青味のトーンを落とし、冠雪部を強調するためCPLを調整しています。 JPG撮って出しの参考画像を比較画像として隣にUPしましたが、静けさという一つの表現において、もう少し調整が必要であることが良く理解できとても参考になりました。有難うございます。

    コメント14件

    m-shima

    m-shima

    明部が抑制されて、空の諧調が落ち着いた表現になり綺麗な仕上がりだと思いました。 私なら、撮って出しの出力画で完成にしてしまうと見える仕上がりで、カメラ内での完成度の高さに驚きます。

    2021年08月22日09時13分

    syoko0205

    syoko0205

    素晴らしい作品ですね!映り込みが鏡のように映っていてとても素敵です。 色合いも静寂した感じが伝わってきて凄くいいですね!

    2021年08月22日13時04分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    夜明け前のまだ暗い時に CPL でハイライト調整ですか、、、 EVF なら理解できますが、LV でも難しい筈! もう眼が悪くなっている年寄りには考えられません(°_°)

    2021年08月22日15時23分

    壽

    対比画像と見比べさせていただきました。 やはり現像処理をされた作品の方が画面が締まると同時に透明感が増しているようにも思います。RAW現像を見よう見まねでやってはいますが、このような対比画像を拝見させて頂き大変勉強になります。

    2021年08月22日18時06分

    うめ太郎

    うめ太郎

    両方の画像を比べて何度もみてしまいました。 私もRAW現像で調整はしていますが、少し調整する程度であまりよく理解できておりません。 それでも二つの画像をみくらべると、こちらの方が深みがあってすてきだと思ます。

    2021年08月22日23時01分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    心静まる光景です。 私は感覚的にこっちが好きかしら。

    2021年08月23日22時10分

    mrio5

    mrio5

    m-shimaさん 今晩は。 コメント掲載頂き有難うございます。 情景に併せて、カメラの設定を変えながら撮影していますが、 想いと映像がなかなか合致せず、悩んではSを切りまた悩み そんな繰り返しを楽しんでいます。 m-shimaさんが活用されているAI知能の現像ソフト なかなか面白そうですね! 見比べて頂き有難うございます。

    2021年08月24日20時19分

    mrio5

    mrio5

    syoko0205さん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 現像処理の段階で、露出やホワイトバランス等を調整してみました。 人の眼は暗い処や明るい処を良く見ることができますが、 カメラレンズはまだ劣るので、撮影時はハーフNDフィルターを用いて なるべく違和感がないように光を調整してみました。 見比べて頂き有難うございます。

    2021年08月24日20時21分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん 今晩は。 コメント掲載頂き有難うございます。 空に雲がなくフラットだったので、古いCPLで一番弱くした状態で入れましたが、 まだ強い様に思います。光高量的にはあと1/3ってとこでしょうか。 丸形のCPLになりますが、LVで背面モニタを写しOKボタンを押して モニタを見ながら調整しています。(Zacuto単眼ルーペ )意外といけます。 長秒撮影でも、待つことなく直撮影できるのでLVは殆ど入れっぱなしです。 見比べて頂き有難うございます。

    2021年08月24日20時24分

    mrio5

    mrio5

    壽さん 今晩は。 コメント掲載頂き有難うございます。 Ad○○ Phot○○やニコン純正ソフトを使用しています。 一昔前のデジタル一眼ではRAW現像時に補正を入れていましたが、 最近の高画素一眼では露出調整や深度合成処理、ごみ処理等がメインになっています。 色に手を加えると際限なくなってしまうので、私は撮影時の印象を崩さない様にしています。 見比べて頂き有難うございます。 

    2021年08月24日20時28分

    mrio5

    mrio5

    うめ太郎さん 今晩は。 コメント掲載頂き有難うございます。 最近の高画素CCDを搭載したカメラは、 発色も素晴らしくRGB性能は格段に向上しています。 私も見様見真似 初めはチンプンカンプン分かりませんでしたが、 何度か講演会に顔を出して、少しづつですがRAW現像楽しんでいます。 調整は、露出や暗部描写をメインにしています。 見比べて頂き有難うございます。 

    2021年08月24日20時31分

    mrio5

    mrio5

    ♪tomo♪さん 今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 撮影時の設定では露出やホワイトバランスが 少し高めだったこともあって静かさという意味では違和感がありました。 そこで露出を少し下げ、ホワイトバランスは上げてみました。 静かさという表現には少し近づいた様にも思います。 パソコンのモニター調整も必要ですがプリントするとでも変わりますので、 撮影も楽しんでいますが、環境調整も面白いところです。 見比べて頂き有難うございます。

    2021年08月24日20時33分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    春まだ浅き朝の冷気の中に聳える冠雪の富士がとても綺麗です!  静寂の湖面に写り込む逆さ富士と点在する岩も素敵ですね・・・ 何時も拙作な写真にお気に入りをいただき恐縮です!

    2021年09月02日10時01分

    mrio5

    mrio5

    LOVE J&Pさん おはようございます。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 冠雪量が以前より少なくなっていることがグループでも話題になる様になってしまいました。 雪質が変わり風の影響なのか、降雪(降雨)量なのか定かではありませんが、 気候変動の影響も少なからず受けているかもしれません。 温暖化により今後どの様な姿へと変わるのでしょうか。 2021.08.09最新の報告書では今後40年で気温は、1.5度以上の温度上昇は避けられないない状況の様です。 愁い事を申してしまい申し訳ございません。 有難うございます。<(_ _)>

    2021年09月04日03時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 翠涼の流れ
    • 夕照の浜辺
    • 波間の輝き
    • 光喜の富岳
    • 頂雲
    • 絹水の舞降

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP