写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

梵天丸 梵天丸 ファン登録

比較投稿

比較投稿

J

    B

    rx100m6 コンデジ 手持ち フィルターなしバージョン 比較投稿です。 意外に良い絵が撮れると 改めて見直しました。 どうでしょう^^

    コメント8件

    OSAMU α

    OSAMU α

    久し振りにコメント欄が開いていますね! Z7のスローシャッターでの撮影で、湖面の滑らかな美しさと、朝焼けと水面への映り込みの美しさはZ7の完勝ですね。 タイトルとのマッチングもZ7の作品にバッチリ合っていると思います。 こちらのrx100m6の方も美しいのですが、スローシャッターとの比較となると別物ですね。 でも?スローシャッターとの比較で無かったら? シャッタースピードを同じ条件ではどうなっていたでしょうね。 どちらにせよ、コンデジで一眼レフカメラには勝てないでしょうね。 描写も素晴らしくて、コンデジだと言わなければ一眼レフと同等の描写力ですね。 それにしてもコンデジ???とも呼べないお値段???と描写力は素晴らしいですね。

    2021年08月20日15時12分

    梵天丸

    梵天丸

    OSAMU αさん コメントありがとうございます。 センサーサイズが小さい関係で ISO感度あげると極端に画質が落ちますが ISO100ですとなかなか良い感じでした。 色合いに少し緑が入るのは Sonyの画像処理の特徴でしょうか?

    2021年08月20日19時47分

    OSAMU α

    OSAMU α

    『色合いに少し緑が入るのは』・・・どちらもホワイトバランスはAutoの設定なんですね。 言われてみれば比較すると色味が少し違いますが? 同等の設定条件での比較もしてみる価値は有かもですね。 でも、どちらも素晴らしい描写力だと思います。 もしもメーカーの癖が有るのなら、それはそれで有りと思いますが。 それにしても素晴らしいコンデジ、進化も素晴らしいですね‼‼‼

    2021年08月21日00時52分

    梵天丸

    梵天丸

    OSAMU αさん コメントありがとうございます。 基本、撮影時のホワイトバランスはAuto にしてますので 画像処理エンジンの特徴なんでしょうね。 sonyの色 美しいと思いました。

    2021年08月21日06時28分

    酔水亭

    酔水亭

    お邪魔いたします。 コメントにありますとおり、センサーフォーマットの違いが ハッキリとしていますね。 Photoshopで加工もされていますので、その過程で彩の出方の違いもあるかと思います。 当然ながら、作品内容の深みや再現力の豊かさはZ7が圧倒的ですね。 でもコンデジでも、ここまでの力を秘めている ...というのも見逃せません。 面白い比較に感じました。

    2021年08月22日06時16分

    梵天丸

    梵天丸

    酔水亭さん コメントありがとうございます。 酔水亭さんのおっしゃる通り 現像を見返すと若干ホワイトバランスの 調整値も違いがありましたので その分の色の違いも大きいかも 知れません。 今回は解像度、画質比較ということで・・^^ もうしばらくサブ機として 使って行きます。

    2021年08月22日07時28分

    波の

    波の

    手持ちでここまでの画像が撮れるのではサブ機として十分みたいですね。 機材が重たくなったこの頃コンデジにもひかれます。

    2021年09月25日17時41分

    梵天丸

    梵天丸

    波のさん コメントありがとうございます。 スマホのカメラ機能の進化が 期待したほどでも有ませんでしたので まだまだ手放せないと感じました^^

    2021年09月26日14時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された梵天丸さんの作品

    • 色付きの刻
    • Magic hour
    • 夢幻の輝き
    • epilogue
    • prologue
    • 秋色降り注いで

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP