写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

銀座の新旧

銀座の新旧

J

    B

    銀座のガス燈と大きなりんご。 Canon 50mmF1.2(ライカスクリューマウント)*  *オールド・キャノンレンズ(キャノンのレンジファインダーカメラ用レンズ) 。

    コメント6件

    光の子

    光の子

    粋な計らいですね・・。

    2021年07月12日21時26分

    onesi

    onesi

    シンプルですてきですねぇ… アップルストア、通りかかるとよく撮るんですが、こうはいきません…(> <)

    2021年07月13日02時57分

    GX400sp

    GX400sp

    とっても疎いのでわからないのですが、 キャノンのオールドレンズでライカに マウントできるものがあるのですか?

    2021年07月13日03時29分

    基線長

    基線長

    光の子さま、誠にありがとうございます。雨がそぼ降っていましたので、光が柔らかったです。それがガス燈とアップルマークの両者を引き入れることができたように感じました(^^)。

    2021年07月13日04時52分

    基線長

    基線長

    onesiさま、大変うれしいコメントありがとうございます(^^)。雨の夕方だったので、そんなに暗くなってはいないのですが、薄い光の中でガス灯が点灯していました(^^)

    2021年07月13日04時57分

    基線長

    基線長

    ジーバツさま、ありがとうございます。いえいえ、古い話を持ち出してこちらが恐縮してます。戦後から昭和20年代は、キャノンも含めてレンジファインダーカメラの多くは、ライカスクリューマウント(Lマウントともいわれますが、最近出てきた新しいLマウントと同じ名前になるのでややこしいので、スクリューマウントの名称で行きます)が、そこでの標準マウントですね。パソコンのPC-AT互換機みたいなデファクトスタンダードなもの(古くてすみません(笑い))。ニコンもニッカカメラ用にスクリューのレンズを供給していました。当時はコンタックスマウントも並び立っていたのですが、スクリューのように単純ではなくて、凝った造りですね。ニコンのレンジファインダー機は、コンタックスマウントに準じてます。また、ライカM3(1954年)登場以降は、バヨネットマウントのライカMマウントに移行しましたが、キャノンは昭和30年代まで自社のレンジファインダーカメラにスクリューマウントを維持採用して頑張っていました(^^)。

    2021年07月13日09時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • マーキュリー像
    • TOKYO, July  2021
    • 街の花壇
    • 遠いホーム端
    • FORMULA E

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP