写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

浜木綿(ハマユウ)の葯-➁

浜木綿(ハマユウ)の葯-➁

J

    B

    浜木綿は、房総半島南部から九州までの、主に黒潮に面した沿岸部の砂丘に自生する ヒガンバナ科の多年草です。神道神事で用いられるゆうと言う木綿の白い布に似ている ので、こう命名されました。花は強い芳香を発して大型のスズメガを呼び寄せ、その吸蜜 によって花粉が媒介されます。種子は水がなくても発芽し、自然状態では海岸に漂着してから 砂の上で発芽し、雨が降って周囲に水が供給されたときに速やかに根を伸ばします。 長い花糸の先にある葯は、浜の強風に拭かれても花糸の上で変幻自在に踊ります。

    コメント3件

    めいめい

    めいめい

    ここまで寄ると、絞り込む必要がありますね、昨日マイクロニッコール55mmで痛感したばかりでした。

    2021年07月11日06時47分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    めいめい様 こんばんは 御作品拝見させて頂きました^^。 被写界深度を稼ぐのであれば、28㎜の方が良かったでしょうか? 私は、生憎、この時にはこのマクロしか短いレンズがなかったので・・・。 この浜木綿は休暇村・南伊豆前の松林に咲いていたものですが、 背景の玉ボケっぽいのは、実はランタナの花で、写り込んで欲しく なかったので思い切って寄って撮影しました。 浜木綿と言いながら、部分の写真になってしまったのは、そのせいです。 あそこの海岸には浜木綿の実が沢山落ちています。 ヒヤシンスのように机上で水耕栽培できると書いてありましたが、 次にこちらに来られることがありましたら、是非、トライしてみて 下さい。 御隠居鳥 拝

    2021年07月11日19時46分

    めいめい

    めいめい

    ご隠居鳥 さん  ご覧いただきありがとうございます。 広角を使用するという方法がありましたね、(しっかり忘れていました) 望遠を使用すると背景をぼかし、ピントを合わせたい被写体全体にピントを合わせることが 経験上出来るので、試してみましたが、最短撮影距離ではその効果はあまりありませんでした。 次回広角レンズで試してみます。

    2021年07月12日06時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • ジオラマ?
    • 帰るよー
    • 渚のリフレクション 2018
    • 立ち上がれない~
    • 未来のオリンピアン
    • ハマダイコンの花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP