写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

bridge_kj bridge_kj ファン登録

重文 中山法華経寺 五重塔-3【蔵出-2015】

重文 中山法華経寺 五重塔-3【蔵出-2015】

J

    B

    絶望的にコロナがまん延中につき【蔵出-2015】 国宝・重要文化財等の建造物を出します。 千葉県市川市にある法華経寺は、 東京近郊では珍しく4棟もの重要文化財建造物を有します。 この五重塔は元和8年(1622)に建てられたとあります。 かなり古く、もちろん国の重要文化財です。

    コメント8件

    YaK55

    YaK55

    こんばんは^^いつもお世話になっております、このアングル好みです^^魅せていただき有難うございました、今後ともよろしくお願いします。

    2021年07月03日20時07分

    fujinrajp

    fujinrajp

    若い時に関東や関西に住んでた時は歴史的建造物に興味なかったですが 年をとった今物凄く後悔してます。見に行っとけば良かったと。 地元の北海道には歴史的建造物はほぼ無いので

    2021年07月03日20時14分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    法華経寺は行きましたが、国宝・重要文化財だとは知りませんでした。 ここ落ち着いてて好きなので、また行ったときよく見てこようと思います。

    2021年07月03日20時51分

    bridge_kj

    bridge_kj

    YaK55さん コメントありがとうございます。 寺院建築は屋根の反りが美しい曲線を描きますよね。 つい取り込みたくなります。

    2021年07月03日20時58分

    bridge_kj

    bridge_kj

    fujinrajpさん コメントありがとうございます。 北海道には寺院建築はあまりないでしょうが、 明治以降の近代建築は見所沢山です。 札幌、函館、小樽と行きましたが、とても好きになりました。 開拓の村は一日いても飽きませんね。

    2021年07月03日21時00分

    bridge_kj

    bridge_kj

    山菜シスターズさん コメントありがとうございます。 首都圏ではめずらしい、広大かつ静寂なお寺ですよね。 私も五重塔目当てで行ったのですが、 他にも重要文化財が三棟もあるのを知ってびっくりしました。 あと、日蓮上人親筆の法華経(国宝)もあります。

    2021年07月03日21時04分

    よねまる

    よねまる

    よく行きました。ひなびた参道も好きです^^

    2021年07月03日21時18分

    bridge_kj

    bridge_kj

    よねまるさん コメントありがとうございます。 最近は参道と言っても一般道と化したところが多いですが、 ここはしっかりと参道として残っていますね。 ひなびているとの表現もマッチしますが。

    2021年07月03日21時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたbridge_kjさんの作品

    • 長崎 稲佐山からの夜景-2 【蔵出-2012】
    • 広島 ある日故郷に佇む-2【蔵出-2012】
    • 鎌倉小景 2021 本覚寺
    • 松山 萬翠荘-4【蔵出-2013】
    • 鎌倉富士
    • 鹿児島 夜景-2 【蔵出-2012】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP