写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

名前のある滝

名前のある滝

J

    B

    この山登りで出会った滝の中で唯一名前のある滝 「不動の滝」です これが手持ち撮影の限界です(^_^)

    コメント22件

    R380

    R380

    「不動の滝」と言う名の滝は多く全国に有る様ですね。 確か?あさかぜさんも、その様な名の滝を撮られてた様な記憶が… 手持ち撮影との事で、拡大して苔やシダを拝見しましたが、ブレなくバッチリ解像で いかなごさんの手持ちSS2秒でのお恐るべき滝描写作品、素晴らしい!!お見事!!\(^o^)/

    2021年06月08日22時24分

    うめ太郎

    うめ太郎

    名前が付けられるだけあって立派な滝ですね。 緑の中を流れる滝が、とても涼し気で良いなあと思いました。

    2021年06月09日00時07分

    まりくま

    まりくま

    深緑に滝の流れも美しいですね❣️手持ちですかー凄い❗

    2021年06月09日00時51分

    レリーズ

    レリーズ

    GTRさんの言う通りです。 「不動の滝!」不動は動かないでは無いです。 滝が動いたら恐いですからね~(笑) 全国の不動滝は、ほとんどが不動明王を祀っています。 次回は是非、軽量でも良いので、三脚を持参して下さいね。

    2021年06月09日01時24分

     primrose-

    primrose-

    きれいな滝ですね。 拡大して拝見すると、流れの上の緑が映り込む水も美しいなって思います。 手持ちでこんなにブレずに撮られて、すごい!! 神業です(*^-^*)

    2021年06月09日07時21分

    ソチ子

    ソチ子

    不動の滝 良く聴きます。古くからあるという事でしょうか? 全国には沢山あるのでしょうね。 高さもあり 水量も丁度 見応えがありますね。

    2021年06月09日07時33分

    片さん

    片さん

    新緑の陰影に流れ落ちる白い瀧、見応えある景観です! 静けさの中に滝音が響いてきそう、名は不動の瀧... 古くから親しまれている名瀑なのでしょうね。

    2021年06月09日12時57分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 確かに不動の滝はあちこちにありますね。 真言密教が日本に持ち込まれた際、日本古来の山岳信仰と 結びついて修験道が盛んになり、修験道の一つである滝行を 行えば不動明王の教えが会得できるとされたことから、 不動の滝は全国に多く見られるようです。

    2021年06月09日21時47分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 上から何段かの滝になっていて、水量はそれほどありませんが 長い滝でした。両岸が苔むして雰囲気はよかったです。

    2021年06月09日21時50分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 本当は三脚で撮影すべきでしょうが、 山登りの途中ということで... 少しでも荷物を軽くしてと考えていると、 いつも三脚にはお留守番をお願いすることに...(^_^) 滝撮影をメインに三脚を使った作品にもチャレンジしてみます(^_^)

    2021年06月09日21時55分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、ありがとうございます。 本当に不動明王が祀られているケースが多いですね(^_^) 昔は滝に打たれて修行をしたのでしょうね。 自分は滝に打たれる勇気がないので、コロナ退散を お祈りしておきました(^_^) 三脚を使っての長秒撮影...やってみたいですね 次回こそは是非(^_^)

    2021年06月09日21時59分

    いかなご

    いかなご

    primrose-さん、ありがとうございます。 真ん中の滝壺は本当にきれいでした。 よく見ると下の滝が流れ出る辺りに 木が引っかかっているの見えると思いますが これを何とかしたいと考えましたが、無理でした(>_<) 手ぶれ防止はカメラのおかげです(^_^)

    2021年06月09日22時06分

    いかなご

    いかなご

    ソチ子さん、ありがとうございます。 不動の滝は全国で100以上あるそうです(^_^) 昔は滝があればそこに入って滝行を行う行者が たくさんいたのだと思います。

    2021年06月09日22時08分

    いかなご

    いかなご

    ktymさん、ありがとうございます。 このときの山登りでは地形図に滝と記載されていたのは この滝だけで、地元では親しまれてきた滝だとおもいます。 これからもよろしくお願いします(^_^)

    2021年06月09日22時12分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、いかなごさん。 水量もありその姿も綺麗…被写体としては最高ですね^_−☆ 山登りで疲れて身体を癒してくれそうです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    2021年06月10日05時10分

    canada_goose

    canada_goose

    緑の中を流れ落ちる滝の見事な姿に魅せられました。 手持ちで2秒とは(@_@) 登山に三脚まで持参するのは大変そうですから有難いですね。

    2021年06月10日12時34分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 ここは他の滝と違って近づくのに崖を下りなければならないので、 遠くからおとなしく撮影しました(^_^) コーヒーを沸かして眺めていると、ヤマビルの恐怖も 忘れることができました(^_^)

    2021年06月10日22時48分

    いかなご

    いかなご

    canada_gooseさん、ありがとうございます。 本当は三脚でもう少し長い時間で撮りたいのですが、 なかなか山に三脚を持っていく体力がないのと、 仮に持って行っても三脚をセッティングするだけの 手間がかけられない(要は邪魔くさがり)ので、 ついついカメラの機能に甘えちゃいます(^_^)

    2021年06月10日22時52分

    おぎどん

    おぎどん

    お見事です。手持ち2秒は流石ですね。 私も大峰~紀伊山地や南アルプス辺りを歩いてきましたが、体力ないのでPENを使うことがあります。三脚を持っていけ!なんて、国道沿いの低山の滝ぐらいだったらできますけどね。せっかく楽しい山歩き、無茶をしてけがをしたらなんにもなりませんね。

    2021年06月12日19時42分

    いかなご

    いかなご

    おぎどんさん、ありがとうございます。 大峰掛け道や南アルプス、いいですね。 私も南アルプス大好きですし、奥掛け道縦走に憧れます(^_^). 登山の時は荷物を絞りたいということもそうですが、 山登りの途中で三脚をセッティングする余裕もなかなか.... でも、三脚で水の流れを長秒撮影するときれいなので、憧れています 今後は山登りの途中で見つけた滝は、撮影を目的に再訪し、 三脚を駆使しての撮影を楽しみたいと思っています(^_^)

    2021年06月12日23時08分

    ライチル

    ライチル

    三脚を持って山道を!私には滝は撮れません。毎日暑くて真夏が来ましたね。素晴らしい滝で涼しさを有難うございます。

    2021年06月12日23時09分

    いかなご

    いかなご

    ライチルさん、ありがとうございます。 三脚を使って撮影された長秒撮影の滝は魅力的だと思います。 山登りをする途中での滝撮影はカメラの機能に頼ることとし 滝撮影を目的に山に入るときは、三脚を持って、じっくり時間をかけて 撮影を楽しみたいと思います(^_^)

    2021年06月12日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 里山の雲海2
    • 頂上までもう一息(^_^)
    • 写真を撮る人を撮る人を撮る...(^_^)
    • 燃えるナナカマド2
    • 雨の名残 2
    • 雪のきらめき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP