写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

快傑ハリマオ 快傑ハリマオ ファン登録

質素な塗装のDC8

質素な塗装のDC8

J

    B

     今や航空機はカラフルな塗装の機体が世界中を飛び回っていますが、尾翼にも塗装が施されていないDC8型の貨物機です。  古い写真ばかりで申し訳ございません。

    コメント6件

    オニカマ

    オニカマ

    ダグラスDC-10はよく憶えているのですが、DC-8と言うとその前の機種ですね。 よく見ると塗装がシンプルで垂直尾翼に塗装がないとはびっくりです。 (ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

    2021年06月08日21時44分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    オニカマ さん ジャンボやトライスターのように大量に輸送の機種とは違って中央に通路がひとつだけの航空機でしたね。このDC8スーパーと呼ばれる機種はスマートで魅力的でした。この機体はCARGOと書かれて窓も無いので貨物機かと。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2021年06月08日21時56分

    Khmer

    Khmer

    Super 62型ですね。空の貴婦人と称された機体です。中学生の時に札幌から東京に引越した時に千歳空港から搭乗しました。懐かしいです。

    2021年08月08日22時08分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    khmer さん DC8 はスマートで貴婦人そのものでしたね。この機種に乗れたことを想いでの宝として記憶に残っています。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2021年08月10日11時43分

    Chasamaru

    Chasamaru

    快傑ハリマオ様 航空機のことは分かりませんが,長野県に分散している親類の中からただ一人の伯父さんがオランダに出張されるとき,関東に住んでいた我が家が,親類を代表して一家総出で羽田まで見送りに行ったことを思い出しました.その時私はまだ幼稚園生位だったかと思いますが.

    2021年10月30日18時38分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    Chasamaru さん 当時の羽田。東京国際空港はセキュリティーも厳しくなく、展望デッキは柵も小さくておおらかなものでした。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2021年10月30日21時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された快傑ハリマオさんの作品

    • 往年の電気機関車
    • 氷川丸
    • 常磐線 平駅
    • 私にとっての「グランクラス」
    • 60年以上前のネガ②「羽田空港DC8]
    • 日豊本線のお立ち台

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP