写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:観音寺山門

写真句:観音寺山門

J

    B

    磐梯を眺めて花見観音寺 *磐梯山の磐梯とは、天に架ける岩(磐)の梯子のこと。昔は、いわはし、と呼ばれた。と、調べました。

    コメント10件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    苔むして荘厳な山門ですね〜^^

    2021年05月05日11時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 法堂は火災で建て替えられたようですが、この山門は江戸初期の建立のままで、猪苗代町の文化財に指定されているそうです。 なお、寺自体は鎌倉時代創建とのことです。

    2021年05月05日11時55分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    いかにも禅宗のお寺ですね~

    2021年05月05日12時00分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Sr.にっしゃん はい。 曹洞禅寺。本尊は聖観音菩薩。慈應山の山号がいいですね。

    2021年05月05日12時28分

    はなてふ

    はなてふ

    あら この山門、いいですね 神も仏もないわたしですが、入ってみたくなります

    2021年05月05日13時37分

    写楽旅人

    写楽旅人

    磐梯山とはそういうことだったんですね!

    2021年05月05日13時45分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 藁葺きの唐破風屋根。見事な山門ですね。

    2021年05月05日14時45分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 学生時代から何度となくスキーに来ていた磐梯山なのに、そのいわれは、この写真シリーズアップに際して調べて初めて知ったのです。

    2021年05月05日14時47分

    michy

    michy

    唐破風の苔生した茅葺き屋根の山門に惹きつけられています。 丸く出たところが普通は窓のようになっていることが 多いようですが山門だからでしょうか下向きになっています。 旅は心躍るものがあります。それを頂けて嬉しいです。

    2021年05月05日16時12分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん そうですね、茅葺きですね。 この時期、あまり出歩くことができません。せめて映像に依ってでも想像の旅に出るのは楽しいですね。

    2021年05月05日17時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真エッセイ:花貫渓谷1
    • 写真句:彼らの世界
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真エッセイ:日はまた昇る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP