写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

解像って何だ

解像って何だ

J

    B

    4月17日、新カメラテストというと、川崎か最寄り駅の車両基地が定番になってきました。 またまた高画素機を導入した訳ですが、シグマは新しいカメラを出すたびに、これまでのカメラと発色を中心に画の傾向を変えてきます。カメラごとの現像のクセを掴むまでが苦労で、fpLに関しては、①妙に明るく撮れる、②明部は階調が出しにくい、③暗部は結構粘る、④コントラスト低め?が初日の印象でした。(コメントに続く)

    コメント4件

    m-shima

    m-shima

    結局、アップロード用に画素数は全て半減させることになってしまいました。 そう考えると、カメラを買うときは、高解像(画素数)っていうのは、どこまで必要なのか?といった事を、撮った写真の用途から逆算して考えると良いように思います。 SNS用途なら、(反論も多々あると思いますが)1000万画素もあれば十分だと思います。 では、私が持っている4200万画素のS1Rや6100万画素のfpLは何なんだ!というと、シグマフォビオンユーザーにありがちな、等倍表示してウヒウヒ言って悦に入る。この位しか思いつきません。 少なくとも、私の写真の用途として最も機会が多い、SNSを基準に考えると、24MPの無印fpでDNGを現像したJPGファイルは、だいたいそのままのサイズでアップできますが、fpLではまずそれは無理で、画素数を半減させないといけません。 で、モニターで見る分には、半減したfpLのJPGよりも、画素数をそのまま出した無印fpのJPGのほうがより解像しているように見えます。(※今回はfpLの名誉のために、どちらも半減させました。) fpLで半減させても、3050万画素あって、無印fpよりも画素数は多い訳ですが、fpLの画像がネムく見えるのは、ローパスフィルターの影響なのかも知れません。 しばらくLのついた新fpを楽しもうと思います。 ハードディスクの続く限り!

    2021年04月17日23時23分

    m-shima

    m-shima

    ご覧いただけて嬉しいです。 無印fpは小さくて剛性感もありますし、画質も必要十分な性能だと思います。 シグマのカメラはとりあえず買うと決めているので、fpLを買ったは良いですが、使い途がまだ定まっていません(笑) fpのファームウェア、早くアップデートされると嬉しいですね!

    2021年04月18日00時29分

    メナム

    メナム

    比較とファーストインプレッション、有難う御座いました。 fpの筐体はカッコいいと思います。持った感触が他のミラーレス一眼より良かったです。 fpLはクロップで使う事も有りなのかな、と思います。 ただ、仰るように画素数については・・・この前の旅行で改めてさっと気兼ねなく撮れるカメラ(とレンズ)が一番いいな、と改めて感じて今更ながらD610の便利標準ズームを物色したりしてます(笑) 更に考えて行くとコンデジでいいじゃん、となりそうです・・・。

    2021年04月18日02時03分

    m-shima

    m-shima

    fpの外側はインパクト大であるのは間違いないと思います。 手に持ってみると、小さい割にがっしりした剛性感もありますし、 どことなく、リコーのGRにもあった佇まいを感じます。 ただ、fpLまで行くと、このコンセプトにして性能過剰かな? と感じる面もなきにしもあらずです。 「ポケッタブル(フルフレーム)」という言葉には、ぱっと出せ ぱっと撮影に移れる感じを優先して欲しいと感じます。 手軽じゃないほうの撮影は、フォビオンでしますから(笑)

    2021年04月18日14時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 今日のお見送り(文京シビックセンター)
    • 襲来
    • 天高く水に深く
    • 恐らく最後の晴海撮影
    • 夕刻釣
    • 物体

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP