写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

初日が雨

初日が雨

J

    B

    4月17日、そう言えば、今はなきα7R3のときも、パナS1Rを導入した初日も雨でした。何故か高解像機を入れた日って、雨の日が多い気がします。 傘をさして、新カメラが濡れないように必死になりながらのテストでした。 外観は無印fpと同じで、操作方法もだいたい同じですが、メニュー構成が一部違います。画素数選択に「オート」なんてモードがあって、一瞬戸惑います。 最も違いを感じるのはPCで現像するときで、fpLのDNG現像では、かなりのPCのパワーが要求されます。

    コメント4件

    メナム

    メナム

    フォベオンもベイヤーも同じSPPでの現像ってなんか凄いというか、いいのかな、と思ったりします(笑) PCもそうですが、ディスプレイにも拘らないとダメそうですね。

    2021年04月18日01時56分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    画素数AUTOって意味が分からない。(*_*) 6000万オーバーは要らないと思うけど自分もE-M1で8000万を使うから言えない(;_;) 今回正直なコメントを書かせていただきました

    2021年04月18日08時25分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、ありがとうございます。 いいのかな、というか、それって、凄い事ですよね。 同じ会社なのに、全然違うフォーマットのRAWファイルを使っているっていうのが。 各社、微妙にファイル形式が違って、世代が違うとフォトショで読めなくなったりすることがありますが、シグマの場合、そもそも、ファイルの拡張子まで違います(笑)

    2021年04月18日14時51分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、いつもありがとうございます。 デジタルクロップが5倍まで使えて、スマホのように背面液晶をつまんでズームしたり、ワイドにしたりできる操作が新規導入されていました。その倍率を指して、オート、と言っているみたいです。 60mmレンズだと、5倍で300mm!まで撮れるという事ですね。 余分な画素数があるからこその機能かも知れません。

    2021年04月18日14時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 物体
    • 朝霧
    • 本番はこれから
    • 銀残し仕上げ
    • 待てば海路の日よりあり
    • 雨の帰り途

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP