写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

春磯の夕景Ⅱ

春磯の夕景Ⅱ

J

    B

    「春磯の夕景」では画面中央の岩は完全に影となっていますが 撮影後暗部を浮き上がらせてみました。 フィルターでここまで出せることが目標ですが 暗部の調節が未熟でデジタルの技術を借りなければ イメージに近づけることが難しく、写真撮影の楽しい処でもあります。 「春磯の夕景」と同じカットを用いています。 撮影後暗部の持ち上げ、レンズ歪みを調整しています。

    コメント9件

    mrio5

    mrio5

    荒崎海岸は今月の20ー22日頃 天候にも左右されますが、 日没のダイヤモンド富士が狙える場所です。

    2021年04月04日21時32分

    ことり*

    ことり*

    空の光が神々しいですね。30秒だと波が打ち消しあって雲海のようになるんですね。 素敵です(*^_^*)

    2021年04月04日11時03分

    mrio5

    mrio5

    ことり*さん こんにちは。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 光の強さにも左右されますが、 8秒以上かけると海面の波立ちもフラットになってきます。 2-3秒程度だと波の躍動感が出てきます。 海や川、空の雲 流してみても面白いと思いますよ。

    2021年04月04日11時26分

    めいめい

    めいめい

    比較画像、勉強になります。ありがとうございます

    2021年04月04日20時24分

    うめ太郎

    うめ太郎

    夕日が海を照らすダイナミックな景色、とても素敵だと思います。 長時間露光で潮流の流れも綺麗に撮られていて旨いなあと思いました。

    2021年04月05日00時43分

    mrio5

    mrio5

    めいめいさん 夜分今晩は。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 春めいた磯を表現したかったので、全体を明るめに撮影しましたが 岩が暗く重たい雰囲気を与えていたため、暗部を持ち上げてみました。

    2021年04月06日04時08分

    mrio5

    mrio5

    うめ太郎さん 夜分今晩は。 コメントお寄せ頂きありがとうございます。 これらの岩は、頭だけ残して普段は海面に沈んでいますが 新月の干潮の時間帯だった事もあり良い状態で露呈してくれました。 近景ー中景-遠景を構図の中に収めていますが 遠景の富士山は生憎出てくれませんでした。

    2021年04月06日04時16分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    銀塩の時代から 焼き込み 覆い焼きはありますので 私は撮って出しに固執しなくなりました。  オリンパスの場合撮影時にトーンカーブ補正もできます。  Nikon にもミラーレスの特徴を活かして採用してほしいと思うのは私だけではないと思うのですが如何でしょうか。  正直、ミラーレスになって露出の失敗が少なくなりました。

    2021年04月08日18時04分

    mrio5

    mrio5

    デーデーポッポさん おはようございます。 なかなか返信することが出来ず申し訳ございませんでした。 その時々に巡り会えた感動や心の揺れ動くありようをカメラ介して伝える一つの表現手段が写真と考えて来ました。ですので、その瞬間のインスピレーション的要素を高める必要性がフィルムカメラを持つ人に求められ、直感的なひらめきを磨くことが、構図、被写界深度、シャッタースピードによる作画作りに大きく影響していると感じてきました。 しかしテーデーテッポさんがご指摘される様に、デジタルカメラ時代の今、感性や勘に頼っていたや部分が正確に把握できる様になり、印象表現は机上で操作できますし、様々な電子機能を余すことなく活用してデジタルカメラの潮流に乗り遅れない様にしないといけませんね。 お陰で、躊躇して蔵入りしていた写真を公開する勇気を頂きました。ありがとうございます。 <(_ _)> 今後もどうぞ宜しくお願いします。

    2021年05月22日08時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 頂雲
    • 茜雲
    • うねる大地 北海道美瑛
    • 雲上の水田
    • 光導(こうどう)
    • 天空の雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP