写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:春の花たち9:地の花5:寄らば大樹の水仙

写真エッセイ:春の花たち9:地の花5:寄らば大樹の水仙

J

    B

    水辺にばかり咲くのが水仙ではない。 世知辛い昨今だ。水仙にだって知恵がある。 ときには大樹の根元にだって咲く。 さしづめこれは、樹仙、と言ったところか。 いずれにせよ、いのちは一生懸命なのだ。

    コメント8件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    今日桜を撮りましたが、大きな木の根元にあちこちと咲いていましたよ! 寄らば大樹の陰でしょうか^^

    2021年03月24日12時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 何よりも、風雨から身を護るには大樹の陰がいいのでしょうね。 弱きものの知恵です。

    2021年03月24日12時42分

    はなてふ

    はなてふ

    自然には生えない品種ですから、誰かが植えたのでしょうね きれいな面差しです(*^^*)

    2021年03月24日14時05分

    写楽旅人

    写楽旅人

    大樹に守られ春を待ちわびて咲く水仙がとても綺麗!

    2021年03月24日14時31分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん ああ、そうですか。自然には生えず、だれかが植えたのですか。 この一株だけ毎年ここに咲くのです。 私は気に入っていて、この季節、毎回撮ります。 貴重な知識、教えて下さってありがとう。

    2021年03月24日14時39分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん ごつごつとした大きな木の下に可憐な水仙。 見ているだけでも絵になっていて、毎年撮るのです。

    2021年03月24日14時41分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    健気ですね〜

    2021年03月25日12時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん ほとんどの花は、季(とき)が来ると少しの間、花を咲かせ、そしてさらりと去って行く。当たり前の光景なのですが、その摂理に畏敬の念を覚えます。 人もまた斯くありたいですね。

    2021年03月25日14時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真歌:いとしの枯れ氏
    • 写真指編:一本の空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP