写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

明日の風 明日の風 ファン登録

菜の花

菜の花

J

    B

    道の駅、周りには菜の花畑が広がって気持ち良い午後でした。

    コメント6件

    R380

    R380

    一面の綺麗な菜の花に点描の2女性?を入れられ効果的ですね。 特に菜の花の黄色に女性の赤色の服が良い感じですね。 それと、3月半ばなのに早くも鯉のぼりが泳いでるのには一寸ビックリでした。

    2021年03月15日20時41分

    明日の風

    明日の風

    34GT-Rさん こんばんは  何時もコメント戴きありがとうございます。  此処は干拓地で年に数回は野鳥を撮りに行くのですが今回目的のホシムクドリには会えなかったので、干拓地の中央部辺りにある「道の駅」で休憩しようと寄ったら周りは菜の花畑、ソフトクリーム買って車の中で食べてたら彼女達が菜の花畑の中で写真撮ってたので、おこぼれに預かって撮影させて頂きました。お言葉通り赤い服は黄色に会いますね。    春分の日は3月20日で春のお彼岸は「春分の日」を中日として前後3日間なので、此方では春のお彼岸辺りから鯉のぼりをあげる習慣があるので、少し早いですが「道も駅」がイベント的に上げてのではと思います。 鯉のぼりは3つ上がっていました。

    2021年03月15日23時52分

    R380

    R380

    ホシムクドリのあの光を受けた時のメタリックの質感は凄く綺麗で魅力的ですね。 此方では殆ど見られないので、又狙って是非ゲットして見せて下さいね。 京都でのサイト見てますと、此方では極稀にムクドリに混じって観察されてる様ですが、 其方でも同じですか?それともホシムクドリ単独で見られるのですか?

    2021年03月16日15時49分

    明日の風

    明日の風

    34GT-Rさん こんばんは  ホシムクは此処の干拓地には毎年渡って来てますが何せ広いので探すのが大変です。 それで干拓の主みたいなバーダーさんがおられますので行って大体の場所を聞いてみると教えてもらえますが毎年行っていると大体同じ様な場所で見掛けるので聞く必要がなくなりました。 今回は姿が見えなかったので帰りに寄って聞いてみたら2日程前から姿が見えないので渡ったかな?でした。 ちなみに今期は2羽でしたが、前期は10羽入ってたので凄い賑わいでした。(私は今期11月初めに行って電線留まりを1枚撮影)  こちらでは牧場の牛小屋辺りの電線に留まっていたり、牛糞で肥料を作ってる場所辺りで見かけますが殆ど単独なので遠くから見るとカラスと思って通過する事が度々あります(カラスより一回り小さいので観察眼が必要)(* ´艸`)

    2021年03月16日20時49分

    R380

    R380

    カラスより一回り小さいので観察眼が必要…有難うございます。 今後はカラスの小型を見掛けたら、念の為ファインダーで覗く事を心掛けます。

    2021年03月16日22時25分

    明日の風

    明日の風

    34GT-Rさん こんにちは  今季11月に撮ったホシムクが正にその通りで、光の具合で黒く見えるのでカラスだが何か小さいなぁ~と感じてファインダーで覗くとホシムクだったのですよ。念には念をですね(*`艸´)ウシシシ コメント戴きありがとうございます。

    2021年03月17日16時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された明日の風さんの作品

    • 乙女椿
    • 福寿草
    • 枯れ葉にはオペラが良く似合う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP