写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

浮島65mm3500kT&O

浮島65mm3500kT&O

J

    B

    1月30日、新たしいIシリーズは、コンテンポラリーラインながら、写りもアマチュアの私が使うには十分で、小さなカメラバッグに4本、さらにArtラインのレンズが1本入ります。 ボディがfpなら、ISO感度が上げられるので、レンズが多少暗くてもガマンできる範囲です。便利さに負けて、ベイヤーセンサーの軍門に下ってしまいそう(≧≦) 山木社長、一シグマニアとして、オンラインCP+ではフルサイズフォビオン搭載機の何らかのご発表を期待しています!

    コメント4件

    メナム

    メナム

    fpにEVFがあったなら購入してたと思います。 次のフルサイズメリル(←あえてメリルw)ではスチルカメラとして極めて欲しいです。 クワトロは横長でしたので、今度はバッテリーパック付きで縦長、そう、モードラ付きF3のようなデザインを期待してます。きっとIシリーズも似合うと思います。どうせなら背面液晶も6.5インチくらい大きくしてスマホに対抗するとか。そうじゃないと詳細に確認も出来ませんし。 EVFは陳腐化しますし、フォベオン機に求める人も少ないと思いますのでOVF、ライブビュー機能、手振れ補正、これで十分です。 高感度、800くらいまで行けば御の字です(笑)

    2021年01月31日23時05分

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    レンズに寄って光条の出方が違いますね。 絞り込みの差だけではないようですね。 安価なモデルを意識して製品化しているのでしょうね。 素性はとてもいいレンズだと思います。目の毒です(^^)

    2021年02月01日06時18分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、今晩は。 fpにファインダーを望む声が多いみたいですね。 色々機能を外して小型化するにしても、ちょっと割り切りすぎた感もありますね(笑) ペンタックスが頑張って一眼レフ機を作り続けていますが、この際、ミラーショックを極限まで抑えて、レフ機復権なんていうのも、振り切った考え方で面白いかも知れませんね。 どうせなら、フジのX-Pro1のようなハイブリッドファインダーを搭載し、ミラーを搭載しながらも、ミラーレスのようにも使える、なんていうのも、贅沢で良いですねぇ。

    2021年02月01日22時22分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、今晩は。 割とお安い値段・・・なんですが、冷静になって考えると、7万円とか8万円なんていうのは、カメラレンズだからお安めと感じるだけで、結構な出費ですよね(笑) 7~8万円あったら、結構、良い旅行ができますね。 撮りに行くより、買う方にお金をかけている、相変わらず愚かな奴です。

    2021年02月01日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • ロックダウン
    • 雨の帰り途
    • 二月の夕暮れ
    • 天高く水に深く
    • 今日のお見送り(霞ヶ浦)
    • 襲来

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP