写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

izzuo119 izzuo119 ファン登録

二寧坂の街並み_20210130

二寧坂の街並み_20210130

J

    B

    左の町家がスタバです。 当然、そんな昔からここにあったわけではないので看板も 街並みに合わせていますね。 これまで何度か行ってみたんですがいつも混んでいて入っては断念してばかり・・・。 そしてこの日もすいているかもしれませんが入るのは見送りました・・・。(>_<)

    コメント8件

    shokora

    shokora

    お~、完全に溶け込んでますね(^^♪。 遠くから発見できませんね(^^♪。

    2021年01月31日19時43分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    あらっ、 古焼板風にスタバの刻印、馴染んでます 流石、京都、こだわっていますね

    2021年01月31日20時34分

    Byco

    Byco

    ホンマや!w(*゚o゚*)w 街並にあわせた看板でなかなかのもんですね。 こちらのおはらい町でも、コンビニや銀行が和風の建物になってます。 そう言うのって良いですよね(*^.^*)

    2021年02月01日08時47分

    izzuo119

    izzuo119

    shokoraさん コメントありがとうございます。 京都はここに限らず景観に合わない看板などいろいろ条例で 規制していて厳しいのもありますね。

    2021年02月01日08時58分

    izzuo119

    izzuo119

    ちこちゃんさん コメントありがとうございます。 普通になじんでますよね・・・。^^;

    2021年02月01日08時58分

    izzuo119

    izzuo119

    Bycoさん コメントありがとうございます。 町家を活かして溶け込むのは景観もそこならずこんな場所では 特に大事ですよね。^_^

    2021年02月01日09時00分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    その街並みの雰囲気を壊さない街に溶け込む店舗づくり、、イイですね〜〜^^

    2021年02月01日16時04分

    izzuo119

    izzuo119

    ブラックオパールさん コメントありがとうございます。 溶け込む看板が見事ですよね。^_^

    2021年02月01日19時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたizzuo119さんの作品

    • 天授庵・2014秋 Ⅵ
    • 晩秋の圓光寺で Ⅸ
    • 京都サスペンスの地 Ⅱ
    • 天授庵・2014秋 Ⅳ
    • 『夏の終わり』
    • 朝の千本鳥居 Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP